【漫画】買取宅配ならどこ?おすすめの無料で読み放題の場所は?プレゼントにも最適なキンドルで漫画を読む♪

※本ページはプロモーションが含まれています

漫画の買取宅配の前に語りたいマンガは?

今回はJO1で1番アニメとマンガが好きな鶴房汐恩さんが、おすすめマンガ語りに登場してくれます。

鶴房さんのマンガの選び方を聞いてみましょう。

鶴房:アニメがめちゃめちゃ大好きで、そこから気になったやつはマンガで見るって感じですね。

最新まですぐいきたくて、気になってマンガを買っちゃうっていう感じです。そのあとアニメは見ないです。

そんな鶴房さんのおすすめするマンガは、主人公が強すぎる!痛快バトルアクションマンガ。

その前に、今話題の作品をいち早くチェックしていきましょう♪

 

 

記事の内容

 

漫画の買取宅配の前にマンガランキングトップ10 byピッコマ

(集計期間 2024年5月15日~5月21日 ピッコマ調べ)

 

〖10位〗転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~

●あらすじ

ブラック企業で働く社畜・佐野ユージ。自宅に持ち帰った仕事をしているとPCにメッセージが。

「あなたは、異世界に召喚されました!」気が付けばそこはステータスやスキルのあるゲームのような世界。

ユージは、傍にいたスライムをテイムし「テイマー」になる。さらに不思議な魔導書の力で魔法を覚え第二の職業「賢者」に目覚める! 

最弱と思われがちなスライムを従えたユージの異世界最強冒険譚! 「小説家になろう」発! 異世界転生×賢者=無自覚無双!? 原作者書き下ろしショートストーリーも収録!※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。

 

〖9位〗こういうのがいい

 

〖8位〗WIND BREAKER

 

〖7位〗女神のカフェテラス

7月からテレビアニメ第二期の放送予定。

 

大学生の粕壁 隼(かすかべ はやと)は、亡くなった祖母が営んでいた古びた喫茶店「Familia」をたたむため、3年ぶりに店を訪れます。

 

するとそこには、祖母が住み込みで雇っていた5人の女の子たちが暮らしていた。

始めは喫茶店を解体して駐車場にするつもりだった隼だが、祖母が喫茶店に込めた思いや両親を亡くした自分を育ててくれた恩に報いるため、赤字まみれの喫茶店を立て直すことを決意する。

個性豊かな5人のメイドたちとのドッキドキ♪な共同生活にも注目!

 

〖6位〗MIX

●あらすじ

新連載予告発表以来、日本中で話題となったあだち充新連載「MIX」。

全あだちファン待望のコミックス第1巻がついに発売!舞台は明青学園。

同年同月同日に生まれた同い年の兄弟とひとつ違いの妹。上杉兄弟の伝説から26年、運命の兄弟は今再び明青学園の扉を開く。

そして、物語は始まる

 

あだち充の名作「タッチ」から26年後の世界を描いた、新たな兄弟の物語。

かつて上杉達也の活躍により甲子園で優勝したが、現在は低迷している明青学園で、再び甲子園出場を目指す義理の兄弟、ピッチャーの立花投馬とキャッチャーの立花走一郎。

運命の兄弟が再び輝きだす、青春野球ストーリー。

最新の22巻では、秋季大会をケガで不在の投馬に変わり、走一郎がピッチャーとしての才能を開花させる。

しかし、走一郎と妹の音美は投馬のケガを不審に思い、その真相に迫っていく。

 

〖5位〗陸奥圓明流外伝 修羅の刻

●あらすじ

各時代に生きた“陸奥”を描く「修羅の刻」シリーズ始動! 

関ヶ原の合戦から十年余。この時代にも、修羅の業(わざ)をつかう男がいた。その名は――陸奥八雲(むつ・やくも)! 

宮本武蔵(みやもと・むさし)が吼え、剣が唸り、血しぶきが舞い、稲妻が走る! 陸奥圓明流(むつえんめいりゅう)外伝、時代劇となって、見参!

 

〖4位〗黄泉のツガイ

●あらすじ

山奥の小さな村落に住む少年のユルは、野鳥を狩り、大自然の中で静かに暮らしていた。しかしユルの双子の妹のアサは、何故か村の奥にある牢の中で「おつとめ」を果たしているという。

それはまるで幽閉されているかのように…。穏やかな村に浮かぶ不自然な謎、この村に隠された秘密とは一体…!?未曾有のツガイバトルここに開幕!!

 

ここで、3位の前に…

縦読みマンガSMARTOONの注目作をチェック!

 

Dr.有明~名医の覚醒~

画像引用:

https://piccoma.com/web/product/70671

 

大学病院イチの下っ端、歩く空き缶と呼ばれる立場――研修医。

そんな研修医・有明太陽(ありあけ たいよう)に訪れたとある事件。 偶然にも世界最高峰の胸部外科医「リチャード・カプレネ」の最期に立ち会ったのだったが、それから彼の中にカプレネの医療知識が継承されていた!?

心優しき天才胸部外科医、有明太陽が起こす奇跡のメディカルドラマ! 

 

こちらの記事を引用しています。

https://piccoma.com/web/product/70671

 

とある大学病院で研修医として働く有明太陽は、過酷過ぎる労働環境に疲れ切っていた。

ストレスが溜まっていた有明は、気分転換のために山登りに出かけます。

するとそこで、運命的な出会いを果たすのです。崖の下から聞こえてくるうめき声を耳にした有明は、急いで崖の下に向かいます。

するとそこに倒れていたのは外国人の男性。

必死に手当てをする有明を見た男性は、薄れゆく意識の中で神様に祈ります。

「神よ…もしも聞いておいでなら…1つだけ…願いを…お聞きください。どうか…私の…不足な知識を…この…青年に受け継がせてください…」

そしてその男性は、そのまま亡くなってしまう…

その翌日、有明の体にある変化が起こる。

カルテを見たその瞬間!

頭の中に様々な医学用語とともに、対処法が浮かび上がってきたのです!

実は有明が山で救おうとした男性は、世界で最も有名な外科医、リチャード・カプレネ。

彼の祈りが通じたのか?カプレネの医療に関するすべての知識が、有明の脳内に受け継がれていたのだった。

その後もカプレネの知識を使って、様々な治療を成功させていくのですが、知識はあるものの技術が追いついていかないこともあったり…

果たして有明はこの先、知識だけでなく、技術や判断力を身につけて患者たちを救っていけるのか?

 

ここからは、TOP3の発表♪

 

〖3位〗怪獣8号

現在、アニメも放送中の話題作!

 

●あらすじ

怪獣発生率が世界屈指の日本。この国は、容赦なく怪獣が日常を侵していた。

かつて防衛隊員を目指していたが、今は怪獣専門清掃業で働く日比野カフカ。

ある日カフカは、謎の生物によって、身体が怪獣化、怪獣討伐を担う日本防衛隊からコードネーム「怪獣8号」と呼ばれる存在になる。

 

〖2位〗ブルーロック

●あらすじ

2018年、W杯、日本代表ベスト16敗退…。

これを受け日本フットボール連合は、W杯優勝のため、300人の高校生を集めた育成寮“青い監獄(ブルーロック)”を設立。

コーチを務める男・絵心甚八は、日本に必要なのは「エゴイズムにあふれるストライカーだ」と断言。

無名のFW・潔 世一たちは、己をエゴイストに変える蹴落とし合いの選別に挑む!

 

自らの足でゴールを決めることに、強いこだわりを持つ。

そんなエゴイストな世界一のストライカーを目指す高校生たちの、奮闘を描いた大人気マンガ。

最新の29巻では、世界の強豪を巻き込んだ日本代表選考会「新英雄対戦」(ネオ・エゴイストリーグ)がついに最終戦へ!

世界のトップレベルの選手たちがエゴをぶつけ合い、白熱の戦いを繰り広げる中、主人公の潔 世一や、そのライバルである糸師 凛たちが覚醒の兆しを見せ始める。

 

〖1位〗キングダム

●あらすじ

時は紀元前――。いまだ一度も統一されたことのない中国大陸は、500年の大戦争時代。

苛烈な戦乱の世に生きる少年・信は、自らの腕で天下に名を成すことを目指す!! 

2013年、第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞!

 

漫画の買取宅配の後はKindle 電子書籍リーダー人気7選♪

Kindle電子書籍リーダー現行7機種をまとめて評価!

Amazonの電子書籍販売サービス「Kindle」を手軽に利用できる専用端末が、Kindle 電子書籍リーダーです。

端末から直接に電子書籍を購入することができて、端末に保存していつでも読書やマンガを見ることができます。

このKindle 電子書籍リーダーにはモデルや容量でいくつかの種類があり、それぞれに特徴やメリットがあります。

そこで今回は、現行7機種をピックアップしてランキングにしました。

Kindleリーダーの多くは実際の書籍よりも軽量で持ちやすく、大量の本をコンパクトに管理できます。

モデルによっては防水機能が搭載されているので、お風呂でゆったり読書を楽しむのにもおすすめですよ♪

 

〖7位〗Kindle キッズモデル

Amazonで見る

 

 

Amazon Kids+の1年間利用権とカバーが付きます。

端末は通常モデルと同じです。

●画面の明るさ   8点(20点)

●表示の見やすさ 12点(20点)

●サイズ・重量  12点(20点)

●使い勝手     8点(20点)

●操作性      8点(20点)

●合計      48点(100点)

評価 C

 

〖6位〗Kindle 第11世代

Amazonで見る

 

 

コンパクトで軽量ですが、そのぶん表示される文字が小さくなってしまいます。

●画面の明るさ   8点(20点)

●表示の見やすさ 12点(20点)

●サイズ・重量  20点(20点)

●使い勝手     8点(20点)

●操作性      8点(20点)

●合計      56点(100点)

評価 B

 

キッズモデルと通常版は何が違うの?

KIndleリーダーには、現在2種類のキッズモデルがあります。

大きな特徴はカバーが付いていることと、端末料金に1年間のAmazon Kids+利用権(9800円相当)が付いていること。

子供向けの書籍を数多く読めるうえに、ペアレンタル設定を施すことで子供が勝手に購入するのを防いだり、読んだ書籍のタイトルなどを把握することもできます。

(キッズモデルと言っても、端末自体の性能は通常モデルと同じです。

そのため、登録アカウントさえ切り替えればキッズモデルであっても、普通に大人が使うこともできます。)

 

Amazon Kids+は子供向けコンテンツに特化した定額サービス。

児童書をはじめとしたコンテンツを豊富に楽しめるほか、英語学習に役立つコンテンツなども含まれています。

ペアレンタル設定を行うことで、利用時間や内容の管理もカンタンに行えます。

●数千以上のコンテンツが使い放題

●英語学習系のコンテンツが豊富

●ペアレントダッシュボードから利用時間を管理できる

●設定年齢に合わせたコンテンツを表示

●4人までプロフィールを作成して、複数端末で利用可能

 

〖5位〗Kindle Paperwhiteキッズモデル

Amazonで見る

 

 

カバー付きで子供に持たせるなら、これが最適。

Amazon Kids+の1年間利用権が付きます。

●画面の明るさ  12点(20点)

●表示の見やすさ 16点(20点)

●サイズ・重量  12点(20点)

●使い勝手    14点(20点)

●操作性     14点(20点)

●合計      68点(100点)

評価 A

 

〖4位〗Kindle Paperwhite

Amazonで見る

 

 

コンパクトながら見やすさや使い勝手も十分。

リーズナブルに電子書籍を楽しめます。

読みやすいKindleリーダーが欲しいけれど、コスパも重視したいという人にはKindle Paperwhiteがピッタリ。

最上位機種であるKindle Scribeの3分の1以下の価格であるうえに、セールだとさらに安くなることがあります。

電子書籍リーダーのデビューにも最適です。

 

●画面の明るさ  12点(20点)

●表示の見やすさ 16点(20点)

●サイズ・重量  16点(20点)

●使い勝手    14点(20点)

●操作性     14点(20点)

●合計      72点(100点)

評価 A

 

「電子書籍を読むならタブレットでいいのでは?」と思いがちですが、起動の速さや長時間持っていても疲れにくい端末の軽さ、電子書籍を読むことに特化した操作性など、専用機ならではのメリットも多くあります。

特に11月に開催されることが多いブラックフライデーセールは、こうしたKindleシリーズを格安で手に入れるチャンスです。

大量の電子書籍をひとつの端末で管理でき、どこでも自由に読めるKindle電子書籍リーダーは、ちょっとした空き時間やリラックスタイムの強い味方として活躍してくれます。

 

操作性や明るさが良いのに越したことはないけれど、コスパも重視して、できれば安いものを買いたいという人には、Kindle Paperwhiteがおすすめ。

最新の上位モデルには及ばないものの、視認性、操作性ともに及第点のクオリティで、コンパクトかつ軽量という魅力もあります。

そして、目を引くのはその安さ。

通常時でも1万7000円ほどですが、セール時はさらに安く購入できる可能性があります。

電子書籍リーダーのデビューとしてもおすすめのモデルなので、セール時には目当ての容量の端末価格をチェックしてみましょう。

 

〖3位〗KIndle Paperwhite シグニチャーエディション

Amazonで見る

 

 

コンパクトさと性能を両立!

Paperwhiteの特別モデルがこちら。ワイヤレス充電に対応しており、容量も32GBに拡大。

●画面の明るさ  16点(20点)

●表示の見やすさ 16点(20点)

●サイズ・重量  16点(20点)

●使い勝手    14点(20点)

●操作性     14点(20点)

●合計      76点(100点)

評価 A

 

〖2位〗Kindle Scribe

Amazonで見る

 

 

持ち出さないなら大画面&手書き入力が断然便利!

室内でじっくり読書を楽しむタイプの人にはおすすめです。Kindle Scribeの魅力はなんといっても10.2インチの大画面。

フロントライトは35個のLEDが配置されており、明るさもKIndleリーダーでは最高クラスです。

付属のスタイラスペンを使って手書き入力できるほか、ノート機能が搭載されているのでメモを取ったりすることも可能です。

本体価格が高めですが、セールでお手頃価格になる可能性も。

 

●画面の明るさ  20点(20点)

●表示の見やすさ 20点(20点)

●サイズ・重量  8点(20点)

●使い勝手    16点(20点)

●操作性     20点(20点)

●合計      84点(100点)

評価 A+

 

●表示の見やすさ

画面が大きいぶん、表示の見やすさは飛び抜けています。

横向きで見開き表示にしても他のKindle端末よりも大きく表示されます。

これなら雑誌もストレスなく読むことができます。

 

●使い勝手

Kindleリーダーとしては飛び抜けて大きなサイズです。

そのため持ち歩きには不向きですが、手書き入力に対応しているため、メモを取ったりすることが可能です。

スタイラスペンはパームリジェクション機能を搭載しており、画面に手をつけた状態で快適に書くことができるようになっています。

 

●サイズ・重量

 

B5サイズに近い大型の端末で、重量も400g以上あります。

そのため、持ち歩くのには向いていません。

 

●操作性

スタイラスペンでも指でも操作できます。

画面が大きいため、メニュー項目が選択しやすくなっているのもKindle Scribeの特徴です。

 

1位と僅差ながら惜しくも2位になった最新モデルである「Kindle Scribe」。

10.2インチの大画面と手書き入力機能を搭載しており、電子書籍を読むだけでなく、メモを残したり、書類を作成したりすることも可能なモデルです。

画面が大きいぶん、見やすさや操作性も抜群で、見開き表示でも快適に読み進めることが可能です。

また、ホームやライブラリでは、他のモデルよりも多くのタイトルを1画面に表示できるため、読みたいタイトルをすぐに見つけ出すことが可能です。

ただし、大画面であるがゆえに端末自体も大きく、重量も400g以上と持ち歩くには向いていません。

外に持ち出さず、自宅で楽しむなら最強のKindle 電子書籍リーダーですが、屋外や移動中に読書を楽しみたいという人はKIndle OasisやKindle Paperwhiteといった、コンパクトな端末のほうが使いやすいのではないでしょうか。

 

MONOQLO BEST BUY(2023年12月号)

KIndleシリーズ

〖1位〗Kindle Oasis

Amazonで見る

 

 

持ち歩きでも自宅でも使いやすい!

大きさのわりに軽いから長時間読んでも疲れません。

場所を選ばず読書を楽しむならこれ!

大きな画面で見やすく、操作性や使い勝手の良さに加えて、持ち歩いてもジャマにならないサイズ・軽さが魅力のKindle Oasisが総合力でベストバイに輝きました。

Kindleシリーズでは唯一ページ操作を行うボタンが搭載されており、片手でページめくりを操作できます。

また、このボタンエリアのおかげで画面に指が干渉しづらく、快適に読むことができます。

7インチの画面サイズに25個のLEDを配置したフロントライトのおかげで暗い場所でも明るく、快適に読むことができます。

また、色調調節も可能なので、就寝前にベッドで読んだりする場合も目が疲れにくく、のんびり読書を楽しめます。

雑誌を読むのにはやや小さめですが、小説やマンガならクリアな表示でストレスなく楽しむことができる優秀なリーダーです。

 

●画面の明るさ  20点(20点)

●表示の見やすさ 16点(20点)

●サイズ・重量  16点(20点)

●使い勝手    16点(20点)

●操作性     20点(20点)

●合計      88点(100点)

評価 A+

 

●操作性



ページの送り/戻りボタンが搭載されているので、画面をフリックせずとも片手でページをめくることができます。

ボタンの機能は逆転させることができ、好みの設定を行えます。

 

●使い勝手

 

浴室での読書も可能だけど、micro USBなのがちょっと残念。

Kindle OasisはIPX8の防水機能を搭載しているため、お風呂に浸かりながら読書を楽しめますが、このときも操作ボタンが活躍します。

画面に水滴がついていると指で触れても反応しづらいことがありますが、ボタンのおかげでスムーズに読み進められます。

充電はmicro USB。

現在一般的なTypeCに対応していないため、スマホやタブレットなどとケーブルを共有できない場合があるのがちょっと残念です。

 

●サイズ・重量

 

大き目だけど、そのぶんしっかり保持できる。

通常のKindle第11世代やPaperwhiteと比べると幅があり、正方形に近い大きさです。画面以外のスペースが大きめなので保持しやすく、画面の一部が指で隠れてしまうようなこともありません。

 

Kindleの書籍リーダーでは唯一操作ボタンが搭載されているのがKindle Oasis。

ボタン部分は画面よりも厚みがあり、端末の保持に役立っています。

25個のLEDを配置したフロントライトで明るくクリアな画面になっており、目が疲れにくいのも大きな特徴といえます。

容量は8GBと32GBの2種類から、蔵書数に応じて選べます。

 

※MONOQLOを参考に記事を書いています。

 

Kindle本(電子書籍)

 

 

漫画を買取宅配したらこのマンガがおすすめ♪

踊れ獅子堂賢

(常喜 寝太郎:全7巻)

 

●あらすじ

女性用下着メーカー「シェリル」の二代目社長・獅子堂賢は、いわゆる“お飾り社長”。仕事でもプライベートでも自信を持てず、「エンジンのかけ方」を忘れてしまったかのような毎日。

だがある日、獅子堂賢は運命の出会いを果たす。久しぶりにドキドキし、久しぶりに汗をかき、久しぶりに自然と笑みがこぼれた相手。

それは………自分の会社の女子新入社員・椎名まなかだった!社長と新入社員の、人生再起動ストーリー!

 

大手女性下着メーカーの2代目社長 獅子堂賢は、役員たちに軽んじられる、いわゆるお飾り社長…

会長である父が実権を持ち、うだつの上がらない日々を送っていた。

 

獅子堂賢は昔、ボクシングをやっていたんです。

鬱屈とした思いを抱えていた獅子堂は、かつて通っていたボクシングジムへ向かう。

ボクシングジムに行くと、なんと、社交ダンス教室になっていたのです!帰るに帰れずそのまま体験を受けることに。すると、

「ようやく目が合いましたね」

そして、「大丈夫ですか?社長」と言われます。

なんと踊っていた相手の女性は、獅子堂の下着会社の新入社員だったのです!

会社では目立たず、地味な新入社員、椎名まなか。

椎名はここで、社交ダンスの講師をしていたのだった。

社長と社員、生徒と先生。そんな関係の2人はダンスを通して距離を縮めていくが、この先、恋愛に発展していくのか?というと…

 

ラブコメもあるし、ただこれは獅子堂賢と椎名まなかの恋愛だけじゃない、やっぱり獅子堂賢の上手く行かない会社での生き方とか、過ごし方がこの社交ダンスをすることによってちょっとずつ自信を持っていくのです。

そういうサラリーマンの成長期でもあったりして。いいシーンがめちゃくちゃ多い!

獅子堂賢を自分に重ねて、明日から仕事頑張ってみよう!とか、新しいことを始めてみようかな?って思えるような、すごく素敵なマンガです。

これはアニメとか映画になりそう。

 

 

●全巻無料。漫画60,000冊読み放題♪

ブック放題

ブック放題を1ヶ月無料でお試し

 

 

JO1の鶴房汐恩さんの紹介するマンガはなに?

鶴房:僕がおすすめするのはこちら!

 

俺だけレベルアップな件

 

全世界で累計143億PV超えるくらいの大ヒット作品。最近アニメ化もされて凄く話題になっています。

Q:このマンガを読むきっかけは?

鶴房:きっかけはアニメ、普段めちゃめちゃ探しているので。で、マンガまでいったのは久しぶりなんで。マンガまでいくのはだいぶランクが高いですね。

 

舞台は現代。

この世界には異次元とつながる通路「ゲート」があり、そのゲートの中にあるダンジョンでモンスターと戦う人々を「ハンター」と呼んでいた。

 

鶴房:主人公の水篠 旬(みずしの しゅん)くん。めちゃくちゃ弱いんですよ。お荷物レベルで弱くて。

 

旬はいつものようにレベルの低いダンジョンに挑戦していたところ、突然「二重ダンジョン」と呼ばれる、とんでもなく強い敵が現れるもう1つのダンジョンが出現。

絶対絶命のピンチに!

 

鶴房:レベチに強くて。本当にこの旬くんも優しいので、僕が囮になります、みんな逃げてくださいって言うんですけど、死ぬ前に急にシークレットクエストの「無力な者の勇気」の条件をすべてクリアしました。というのが出てくるんです。

 

訳が分からないまま、謎のメッセージを受け入れた旬。

目覚めるとそこは病院だった…

しかも、旬にしか見えないクエスト画面が目の前に現れるようになっていた。

旬はメッセージに従いながら筋力トレーニングに励み、ダンジョンでモンスターを倒し続けていく。

するとその体に奇妙な現象が起こり始める。

 

鶴房:他の人はそんなことできないのに、旬くんだけ徐々にレベルアップしていく。

おすすめポイントはこちら!

「1人だけズルくて好き」

ズルいんすよね。レベルアップの上限がなくて、強くなりすぎてるのもあるんですけど、顔も変わっちゃうんですよ。

 

さらに職業を変更できる難関クエストをクリアした旬は、倒したモンスターの影を獲得し、手下として従えることができる強力なスキルを手に入れる。

 

鶴房:どんどん敵を倒していくほど、強敵も仲間になっていくという。無双なんですよね。

男の子はめちゃめちゃ好きだと思う。

 

※王様のブランチを参考に記事を書いています。

 

漫画の買取宅配ならこちら♪

 

●買取宅配はこちらで♪

ブックオフオンライン【PC・スマホ共通】

 

 

関連記事:

beatnix0001.hatenablog.com

beatnix0001.hatenablog.com