サーキュレーターと扇風機の違いってなに?【アイリスオーヤマ】のおすすめサーキュレーターを教えて♪

※本ページはプロモーションが含まれています

サーキュレーターと扇風機はどう違うの?

夏になるとなくてはならない扇風機ですが、梅雨の時期では乾かない洗濯物が溜まってきて、サーキュレーターと併用している方も多いでしょう。

ですが、広いおうちに住まわれている方は気にならないでしょうが、私のように部屋が狭い場合は少しでもモノを減らしたりする必要があるのです…

それなのに、扇風機もサーキュレーターも必要となると、部屋が狭くなってジャマになるんです。

そもそも、サーキュレーターと扇風機って何が違うんだい?と思う方もいるかもしれないので、どんな違いがあるのか?また、おすすめのサーキュレーターを紹介していきますね♪

 

 

記事の内容

 

◎サーキュレーターの使いかたを教えて

まず扇風機とサーキュレーターの違いですが、カンタンに言ってしまえば暑いときに涼しくなるために使うのが扇風機です。当たり前ですがw

でも、サーキュレーターは、空気を循環させるのが目的なんです。

なのでサーキュレーターと扇風機を併用して使う訳ですが、実は両方とも基本的な構造自体はほとんど変わらないのです。

だから、部屋の広さによっては扇風機だけで空気を循環させたり、涼しくなるために使うこともできる訳です。

じゃ、扇風機だけでよくね?と思うでしょう…

たしかにそうなんです。

部屋の広さによっては、特に1人暮らしのワンルームという場合は今使っている扇風機で十分です。

わざわざサーキュレーターを買う必要はないかもしれません。

ただ、さきほども言ったように、私のような狭い部屋に住んでいる場合にはサーキュレーターだと場所を取らないというメリットはあるんです!

 

《サーキュレーターの特徴・1》

ただし、サーキュレーターの特徴として直線的に風を送る性能に優れているという部分があります。

こちらから商品を見る

 

サーキュレーター特有の直線的な風は周囲の空気を巻き込みやすいので、窓に向けて風を送るだけで空気が動いて換気ができるという点が扇風機との大きな違いなのです。

 

《サーキュレーターの特徴・2》

エアコンのある部屋からない部屋に向けて風を送ると、効率よく冷気を送風できるのもサーキュレーターの特徴です。

 

《サーキュレーターの特徴・3》

サーキュレーターの場合は、洗濯物を乾かすときに真上にも風を送れるという特徴があります。

こちらから商品を見る

 

コンパクトなサーキュレーターならではの使い方ですが、真上に風が送れることのなにがメリットなの?と思うかもしれませんが、干している洗濯物の真下にサーキュレーターを置けるので、場所を取らないというメリットがあるんです♪

 

◎どうしてエアコンと併用するといいの?

家電量販店などに行くと、エアコンを使う際にはサーキュレーターと一緒に使うことを勧められた人も多いでしょうが、これは夏場はエアコンによって足元に冷たい空気がたまっている場合に、サーキュレーターを利用すると空気を循環させることができて、室内の温度を均一にしてくれるというメリットがあるのです。

すると、体感温度を下げられるのです。

 

これによって、エアコンの冷房時の設定温度を1度高くできるので、約13%(約70W)の消費電力を削減することができます。電気料金に換算すると(1kWh 27.0円(公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会電気料金目安価格)で計算)、70Wを8時間消費した場合15.12円となり、1か月(30日)で約453円も節約できちゃうのです♪

 

 

こちらの記事を参考にしています。

https://panasonic.jp/life/air/170006.html

 

だから家電量販店のお兄さんも、一生懸命にサーキュレーターを購入してくださいと勧めているんです笑

 

コチラの記事にも書いたのですが…👇

beatnix0001.hatenablog.com

「政府とか自治体は温暖化対策に力を入れています。

2030年に温室効果ガスを、約10年前の46%の削減を目指しているので、色々な助成金で私たちを応援してくれているのです」

とありましたが、とにかく温室効果ガスを減らそうとするために、エアコンを使う場合は、冷房に限らず暖房の場合でもサーキュレーターを使うのを勧めているという訳なんです。

別に、売り上げばかりを気にしているんじゃないのです…(それも、ありますが笑)

 

◎除湿機と併用すれば部屋干しの衣類を効率よく乾燥できる

 

梅雨のジメジメした時期や、冬でも洗濯物を早く乾かしたい場合にもおすすめなのがサーキュレーターです。

扇風機を使ってるから、別にサーキュレーターは必要ないよ♪という人は、扇風機を使うのをおすすめします。

わざわざサーキュレーターを購入するのはモッタイナイですからね♪

ただ、部屋干しにも活用したい場合は、できるだけ風量が強力なモデルがおすすめなんです。

というのも、風を直接衣類に当てたりすると、生乾きのニオイや湿気などの対策になるからです。

それも扇風機でもちろん代用できますが、扇風機の特徴である、直接人に当てるために比較的やさしい風を起こせることで風が拡散しやすいのと、「直線的」に風を送ることが得意なサーキュレーターとの違いがでてるのです。

つまり、状況によって変わりますが、部屋干しで乾くスピードにも違いが出てくるという訳なんです。

1度の部屋干しではほとんど差はないですが、何年、何十年という時間で見ると、ここでも電気代に大きな差が生まれるのです。

なので、しつこくサーキュレーターをおすすめしているという訳なんですww

 

◎おすすめのサーキュレーターを教えて

扇風機でもそうですが、基本的には似たようなカタチなので、違いというとACモーターDCモーターか?です。

これは知ってる人も多いと思うのでカンタンに説明すると、DCモーターは電気代が安く、風量が細かく設定できる、そして、運転音が静かという特徴があるんです。

ただ、お値段がちょっとばかし高い…というデメリットはありますが…

それも結局、長いスパンで見れば、電気代が安いことで元はとれちゃいますが♪

ちなみに8畳くらいの部屋に適したサーキュレーターで、ACモーターなら安いのだと3千円くらいであります。

でも、DCモーターで20畳の部屋にも対応するパワフルなモデルだと1万円くらいします。

でも私がおすすめするのはやっぱり、パワフルなDCモータータイプのサーキュレーターです。

実際に私が購入して使っていて、気に入ったのでもう1台購入したモデルを紹介します♪

 

こちらから商品を見る

 

アイリスオーヤマのDC silentタイプのサーキュレーターです!

Amazonなどでも見てもらうと分かりますが、種類が多過ぎて迷っちゃう人も多いでしょうが、価格で比較するとどのメーカーもそれほど違う部分はない印象でした。

扇風機のように高さ調整ができるものがあったり、羽根がないモデルがあったりしましたが、基本的にはどれも同じようなデザインになっています。

 

ただ、なぜかアイリスオーヤマのサーキュレーターだけが異常に売れているのが気になりました。

なので、アイリスオーヤマのモデルを購入してみました。

 

《おすすめポイント・1》

まず気にいったところは、この丸っこいデザイン

 

実際に見てもらうと分かりますが、まさにバレーボールですw

大きさもほぼ同じではないか?と思うくらいそっくりです笑

でも意外と、このまん丸いデザインは少なく、真っ白なカラーもインテリアにピッタリでおすすめです。

 

《おすすめポイント・2》

図書館よりも静かな35db以下です。

 

DCモーターなので、これだけ静かにできるのですが、ブログじゃわかんないよ…という人のためにYoutubeにもアップしたので、詳しく知りたい方はコチラもチェックしてみてください♪

 

【サーキュレーター】コンパクトなDCモータータイプを購入したら、場所も取らないし電気代も安いし良過ぎた… - YouTube

 

使用しているときは青いランプがつくのですが、これがついていないとサーキュレーターが動いているのかどうか?さえ分からないくらいの静かさです。

 

《おすすめポイント・3

DCモーターなので電気代が安くなるところです。

 

ちなみに扇風機の場合、ACモーターのタイプなら1日8時間使用して8.64円です。

サーキュレーターの場合、ACモーターでは1か月の電気代は233円。DCモーターなら162円なので、年間で換算すると867円もお得になる計算です。

安いACモーターを買うよりも、数年たてば元は取れてしまう金額なのです。

 

 

その他の特徴は、上下左右に首振りする3Dランダム送風。

 

 

扇風機として使用する場合にも便利な、リズムモード。

 

私が購入したのは、上の写真のモデルですが1番売れているのは、この下のモデルです。👇

こちらから商品を見る

 

さっきと一緒じゃん…と思われたかもしれませんが、見た目ではたしかにほぼ一緒ですが、ボタン部分のデザインがまず違うのが分かると思います。

もちろんそれだけではありませんが、価格が同じですが違う点はこちらは静音タイプではありません。

「さっきは、DCモーターは静音だって言ってなかった?!」と思うかもしれませんが、最初に説明したモデルは風量が8段階中5段階までが静音になっています。

 

こちらのモデルは風量が10段階中4段階までが静音になっています…

これは正直、使ってみると、たいした違いはないよなぁ…と思ってしまうくらいの違いでした。

 

そしてもう1つ違う点は、首振りの角度です。

最初のモデルは左右に120°でしたが、こちらは60°・90°・120°と3段階になっています。

 

上下の角度は同じですが、左右の首振りが細かく設定できる部分が違います。

私は静音モデルを選んだのですが、この首振りのほうが後で気づいて後悔しちゃいました…

扇風機として使う場合には、この首振りが細かく設定できるほうが便利です。

 

大きな違いはこの首振りの部分なので、選びやすいのではないでしょうか?

 

◎まとめ

扇風機との違いや、なぜサーキュレーターが必要なのか?またACモーターとDCモーターとの違いなどを詳しく説明してきました。

サーキュレーターでも自然な風に近いリズムモードもあるので、扇風機としてももちろん使えるのでお得です。

ちなみに私は、パソコンデスクで作業する場合に、デスクの上に置いて使っています。

場所を取らないのでデスクに乗せることが出来ますし、すぐ目の前にあるので風量を1番弱いモードにしても涼しくなるところが良い点です。

さらに電気代も節約になるし、全く音が気になりません。

仕事中はとてもありがたいです♪

コンパクトで電気代も安く、音も静か。

まだACモーターの扇風機を使っているのなら、買い替えを検討しても良いかと思いますよ♪

 

静音モデルのタイプはこちら♪👇

 

PCF-SDS15T-W

 

 

Amazonでも人気の、首振りが60°・90°・120°と3段階に調節できるモデルはこちら♪👇

 

PCF-SDC15T-W

 

どちらもおすすめですよ♪

 

アイリスプラザインターネットショッピングはアイリスオーヤマ公式通販サイトです。ネット限定商品やアウトレット商品など公式サイトならではの商品や、会員割引、ポイント還元などお得がいっぱい!