【自律神経】一瞬で治す方法は笑うこと?カフェインよりもナスが効く?空腹時にすぐご飯を食べるのは良くない?

※本ページはプロモーションが含まれています

自律神経を一瞬で治す方法がある!?

呼吸、血圧、代謝、消化。これらを24時間休むことなく動かし続けているのが自律神経。

この自律神経が乱れると、眠れない…疲れやすい…頭痛がする、やる気が出ない、さらには鬱などの精神疾患まで、さまざまな不調にまで導いてしまう!

そこで今回は、あなたの不調の原因は自律神経!?

正しい自律神経の整え方SPです。

 

記事の内容

 

自律神経を一瞬で治すには運動・緊張・人間関係の悩みをなくすこと?

疲労評論家の梶本修身先生によると…

 

まず初めに、梶本先生が自律神経とはそもそも何なのか?を分かりやすく解説します。

梶本:自律神経っていう言葉をみなさん、聞いたことがあると思うんですけど自律神経の目的ね、何のためにあるか?

これね、実は脳に酸素と栄養を安定供給するための装置、これが自律神経なんですよ。

体っていうのは脳に酸素と栄養を供給するための装置にすぎない、ツールなんですね。そこにたいして、命令を出すのがちょうど脳のど真ん中にある自律神経の中枢と呼ばれている部分、ここから各臓器、腎臓とか肺とか消化管とかに情報を流してそこに命令するわけですね。

これって意識してできるものではなくて、自動的にやってるものであってだからこそ自律神経って名前なんだけれども、この自律神経が1分間でも休んでしまうと、我々は生きていくことができないんです。

自律神経の機能が高い人というのがイコール、体力のある人ということになるんですね。

体力って表現を使うとなかなか皆さん、説明できないと思うんだけど筋力とは違うでしょ?

体力っていうのは自律神経がちゃんと機能した状態をどれだけ維持できるか?というのが体力なんですよ。

例えばハイキングに行ったときに歩くと汗をかきますよね?あれは体温調節するために自律神経が命令を出しているわけです。

で、呼吸が速くなりますよね。あれは酸素がたくさん必要になるから自律神経が命令を出しているんです。

つまり、環境が悪かったりとか何かしら負荷をかけると自律神経が一生懸命頑張らないといけないから、自律神経がどんどん疲れていくんです。

それがいわゆる体力っていうことで、体力のある人イコール自律神経の機能が高い。

例えば運動しても自律神経、いろんな命令を出して心臓とか肺を動かさないといけないし、デスクワークしたときは緊張してちゃんと意識を高めたうえで、仕事をしないといけないし。

 

また、人間関係とかで悩んだとき、このときも自律神経が関係をしていていかなる状況においても自律神経がコントロールしてるんです。

上司に怒られて「お前、もっと仕事しろ!」って言われるときってあるじゃないですか?そういうときって仕事して疲れてるうえに、さらに上司に怒られてるから自律神経に二重の負荷がかかるんですよ。

そういうときこそ実は、休まなきゃいけないんです。

自律神経っていうのは運動しても仕事をしても怒られても、いかなる状況においても自律神経は疲れるんでそういった点ではね、合計の足し算が1日のうちでできるだけ低く抑えれるようにしてあげることが自律神経をやさしく守ってあげることが大事。

 

Q:NOストレスで生きることが大事になるんですか

梶本:そう。あらゆるストレスから解放されて、そうした状態にあれば自律神経の負荷が減るから結果として疲れにくいと。

 

自律神経を一瞬で治す方法を知らないと老け顔になる?

自律神経の働きとして脳に酸素と栄養を供給するっていうのが大事な役目なんだけれども、血流がやっぱり大事なわけなんです。

自律神経が整ってる人は血流がいいわけです。

ところが自律神経が疲れたり乱れてる人は、血流が悪くなるんで目の下にクマができやすくなったりするんです。

水分のコントロール、肌水分のコントロールも自律神経なんですね、乾燥したりするのも。

だから自律神経機能が低い人は、どうしても老け顔になりやすい。

 

生物学評論家の池田清彦先生によると…

池田:自律神経っていうのは、交感神経と副交感神経の2つに分けられてこれは拮抗してるから普通は交換神経はいつも軽くアクセルを踏んだような状態で、で副交感神経はね、暴走しないようにブレーキをかけてるイメージ。

だから副交感神経が働かなくて交感神経ばかり働くと、ものすごい興奮しっぱなしになっちゃって今の現代人って、そういう人が多いよね。

交感神経が働き過ぎだから、なんとか副交感神経を働かせてやったらいいんですよ。

だから眠れないとかさ、便秘だとかさ、そういうのはみんな交感神経が過剰なんだよね。

だから時々は、あまり理性を働かせないようにして、ぼぉ~っとするというのが大事だよね。

 

自律神経を一瞬で直す方法は「ぼぉ~」っとすること!?

頭を働かせないで、ぼぉ~っとしてるってことはリラックスしてるってことでしょ?そうすると、前頭葉から自律神経を抑圧しなくなるから自律神経が自分だけで上手くやるようになる。

 

梶本:40歳になると20歳に比べて自律神経の機能っていうのが半分に落ちるんですよ。

50歳で20歳のときの3分の1。60歳で20歳のときの4分の1しか残ってないんですよ。

 

池田:人間の自然寿命を野生動物と比較すると、40歳ですよ。人間の寿命って言うのは本当は40歳。

いろんなサポートをすることによって生きながらえてるんです。

だから野生の動物みたいに野生で生活してたら、40歳くらいになると自律神経が衰えてもういろんなことに耐えられなくなって死んじゃう。

 

腸活評論家の桐村里紗先生によると…

桐村:ストレスがかかって交感神経が乱れると、実はネギ臭い汗が出るんです。

ストレスがかかるとネギみたいなツンとした臭いが、汗の中に混ざってくるというのが分かってるんですね。

これは年齢に関係なく、若くてもです。

あとはアンモニアが汗の中に混ざったり、足の裏からもたくさん汗をかくので足の裏も臭くなるし、それと皮脂が酸化しやすくなるので皮脂臭もしてきて複合臭がしてくるんですね、ストレスがかかると。

自分達は慣れてしまって気づかないんですね、だから後から入ってきた人が「うっ…」ってなったり。

でも、これを一瞬で解消する方法があって、それはもう笑うことなんですよ。

 

自律神経を一瞬で治す方法は笑うこと!?

笑うことによって副交感神経のスイッチが入るんですよ。それにより副交感神経が高まってリラックスできるんですね。

なかなか、ぼぉ~っとしたりゆったりするのって難しいんですけど、笑うことによっても一瞬でスイッチが切り替わることができます。

口角を上げるだけでもいいと言われています。

笑うと脳内ホルモンが分泌されるので、楽しい気持ちになれるんですよ。

あとは腸活もすごく大事で、脳がストレスを感じると腸内環境が悪くなるんですね。腸が悪化すると脳がストレスを感じる…という腸と脳が相関しているんです。

 

あと、おすすめとしては発酵食品とか食物繊維を食べることなんです。

ストレスがひどくなると副交感神経が過剰になって、無気力とか鬱になってしまっている場合、こういった場合は食品の中でもトリプトファン(アミノ酸の1つ)というアミノ酸の成分の多いものを食べるといいんですね。

たんぱく質が多いものに含まれているので、大豆・乳製品・納豆・卵かけごはんなど、たんぱく質が大事なんですけどこれでトリプトファンをとって鬱状態を改善するといいんです。

 

池田:1番スゴイのはナス。

 

カフェインを摂るよりナスが自律神経を整える!?

ナスはすごくいいんだよね。最近、信州大学の先生が大学院生と研究して2年ほど前かな?神経伝達物質がナスにものすごくたくさん入っているのが分かったんだよね。

それで1番いいナスは高知県のナスだってさ。

高知ってナスをいっぱい作ってるんだって。生産量は全国1位で神経伝達物質が普通の野菜の3000倍もある。

ナスには、交感神経を落ち着かせる働きがあるんだよね。

だから高血圧にもいい。

それから不眠にも効くんじゃないかな?研究者が血圧が高かったの。それでコリンエステル飲むといっぺんに血圧が下がるっていうんで、コリンエステルがある植物を探したの。それでダントツでナスが多いって気づいたんだよ。

 

東洋医学と西洋医学をミックスした自律神経を整えるセルフケアを提唱。予約が取れない訪問治療の鍼灸あん摩マッサージ指圧師 自律神経評論家の森田遼介先生です。

 

●自律神経にいいこと大全100

Amazonで見る

楽天で見る

 

 

森田:頭から以上に汗をかくのは交感神経の異常のサインなんです。

交感神経が優位になると肩こりとか便秘になるんですけど、交感神経が異常に働くと頭からブワァ~っ!と汗をかいてしまったりだとか、手汗とか足の裏とか汗をかくのは異常サインなんです。

さきほど他の先生もおっしゃったように、1日10分ぼぉ~っとするっていうのが大事です。

できれば通勤時間の帰りに公園とかに寄っていただいて、自然の豊かなところで10分ぼぉ~っとして私たちのストレスっていうのは人と関わるときに9割ストレスが溜まるって言われているので、1日10分でもですね、ぼぉ~っとするっていうのが大事になります。

 

あと、笑うことはモルヒネの数倍の鎮痛作用があると言われていますね。

笑うことで身体に良い幸せホルモンが分泌されるんです。

私たちは鍼とかお灸とかマッサージを使って痛みとかを解消するんですけど、お笑い芸人さんはお笑いを届けて世の中の痛みを和らげていますね。

 

梶本:安全、安心、快適というのが自律神経にとって優しい環境なんです。気持ちいいとか心地いいというのはまさにその環境が揃ってないと思わないじゃないですか?

例えば旅行とか行ったときに1日目ってなかなか眠れないですよね。あれって安心、安全の部分がちょっと欠けてる訳です。

でも2日目3日目になったら眠れるんです。

それは安心と安全が確保できるからなんですね。

なので自律神経を労わりたい人は、1泊ではなくて2泊3日同じところに泊まる。そうすると自律神経が整うんです。

 

徹夜と自律神経の危険な関係

1番分かりやすいのは徹夜明けってほぼ、全員が自律神経失調症になってるんですよ。ぼぉ~っとしたりとか耳が遠く感じたりとかふらついたりとか、こういった感覚が1番自律神経が疲れている状況で皆さんがよく疲労という言葉で表現するのがあの状況なんですね。

1つだけ大事なポイントがあって、実は疲労が起こるのは自律神経の中枢と呼ばれてる脳のど真ん中なんです。

でも疲労感を感じるのはそこじゃなくて、眉間のすぐ後ろにある前頭葉の真下のところで違うんですよ。

つまり疲労が起こるところと疲労を感じるところが違うんで、それが実は大きな問題で動物の場合はすごくはっきりしていて自律神経の中枢が疲れて疲労感を感じたら、ライオンとかは獲物を追っかけるのを止めるわけ。

人間は前頭葉のところに疲労感を感じるので、前頭葉って欲の塊なわけです。

それによって人間だけが前頭葉が大きくなったばっかりに、疲労感を消すことができる。隠してしまうことができる。

疲労感を忘れた状態、「隠れ疲労」と言ってこれがいわゆる過労死の原因になるんです。

 

達成感と意欲というのが疲労を一時的に消すことができるんですね。

それが1番危険で、過労死しやすいし芸能人の方って結構緊張感あるじゃないですか?27時間テレビが終わった後は本来は寝ればいいのにその後打ち上げとか行くでしょ?

それが1番良くない、危ない。

 

自律神経を整えるには空腹時にすぐ食べないこと?

森田:顔に針を刺すとコラーゲンが生成されるので美容にはすごくいいです。

針を刺して傷をつけることでそこを回復するときにコラーゲンが生成されるのですごくいいですし、酵素風呂もされることで内面も整えつつお顔もやるのが自律神経を整えるケアとしては素晴らしいです。

 

桐村:酵素風呂に関しては交感神経が過剰になっているタイプの人にはすごく向いています。

逆にブレーキ全開になっている副交感神経が過剰になっているタイプは血流がゆるんでいるのであんまり入り過ぎると血圧が下がってしまったり、逆にしんどくなったりすることがあるので入る時間を調整したりする必要があるんですね。

 

森田:お腹が鳴ってからすぐにご飯を食べるのはあんまりよくなくてですね、できればお腹が鳴ってから1時間後くらいに食べるのが望ましいです。

お腹がグゥ~って鳴ってるときっていうのはご飯を食べるサインではなくて、腸の中でイモ虫のようにぜんどう運動っていってですね、腸の中を大掃除する合図なんですね。

腸の中にガスや便が溜まった状態になると、肌荒れの原因になったりとか美容にも良くないですね。

便秘になるとそこからまたより栄養を吸収しようとするので、太りやすくなってしまう。

なのでお腹が空いても30分から1時間空けていただけると健康にも美容にもすごくいいですね。

 

自律神経にまつわる著書を多数出版。日本で初めて自律神経専門の整体院を開院した、自律神経評論家の原田賢先生です。

 

●忙しいビジネスパーソンのための自律神経整え方BOOK

Amazonで見る

楽天で見る

 

 

原田:マッサージについてなんですけど、適当にマッサージするとですね、かえって危険です。

見よう見まねの首のマッサージは本当に危険なので止めてください。

首のマッサージは非常に難しくてですね、間違って頸椎の1番という場所があるんですがそこに親指でグっ!と押してしまったりすると、頸椎の1番が中に押されてしまうんです。そうすると自律神経が乱れてしまったりだとか、そうすると頭痛やめまいを起こしたりしやすくなるので適当に首は押さないほうがいいです。

 

梶本:芸能界で売れてる人っていうのは基本的には交感神経が過剰な人が多い。

芸能人ってちょっとした休憩時間でも何かしたがるんですよ。それが休まなきゃいけないときに休めない。どうしても無理しちゃうんです。

自律神経って休んでこそ休めるのに、気分転換と言って旅行に出かけたりすることでもっと疲れることをやっている。

忙しい方ほど家でゴロゴロするのがいい。

休みって本来、何もしないのが休みなんです。気分転換にツーリングなんて絶対行っちゃダメなんです。

気持ちいいと思うのは実は誤解なんです。

アクセルを踏みっぱなしにしている人はアクセルを完全に緩める期間が大事なんで、その時間こそ初めて休息ってカタチになるんです。

 

山口:耳のマッサージって自律神経が整うんです。

①耳の上の部分を指でつまんで、上に3秒引っ張るだけでいいです。

②次は横に引っ張ります。これも3秒くらいです。

③てのひら全体で耳を覆いながら、ちょっと圧力をかけながら回すだけです。

 

これはどういう効果があるか?というと、耳の中の内耳って場所です。

そこの血流が上がることによって、気候変動や気圧変動、そのセンサーを正しいところで働かせることを改善できる方法の1つで、耳を温めながらマッサージすることは血流を上げることなので、結果、自律神経が整うんです。

 

原田:自律神経が乱れてる人は、首や頭が非常に硬くなってます。

例えば眠れないって方もですね、首とか頭の筋肉が非常に硬くなっていて、頭にも頭蓋骨を包み込んでる筋肉があるんですね。そこが硬くなってるんです。

とにかく楽しいこと、好きなこと、リラックスできること、嬉しかったことをひたすら思い浮かべるだけで自律神経が整うんです。

そうすると、あたかも人間はやっているかのように思うのでそれを脳が見てくれるんですよ。

楽しいことさえ思い浮かべていれば、それを人間はやっているかのように感じるんですね。

 

 

※ホンマでっか!?TVを参考にしています。

 

 

●Awarefy(アウェアファイ)は、毎日により添い 気づきを増やす AIメンタルパートナーアプリです。

AIメンタルパートナーのファイさんが、メンタルケアのサポートをします。
認知行動療法やマインドフルネスなど心理学の知見に基づく充実の機能を搭載し、
感情の可視化やストレスケア、心理学の学習など、心の健康と成長にやさしくより添います。

 

ストレスに負けないスキルが身につく【Awarefy】