アキュラホームとアイ工務店を比較したらどんな違いがあった!?

※本ページはプロモーションが含まれています

アキュラホームとアイ工務店を比較してみた

アキュラホームは、完全自由設計の注文住宅を提供する総合住宅メーカーです。

高気密・高断熱・高耐震の性能を持ち、コストパフォーマンスに優れた家づくりが特徴です。

45年前に大工が創業し、日本の伝統的な「永代家守り」の思想を大切にしています。

注文住宅の他にも、分譲住宅やリフォーム、資産活用など幅広いサービスを展開しています。

そしてアイ工務店は、大阪市に本社を置く住宅建設販売会社で、自由設計の高品質な注文住宅を適正価格で提供しています。

長期優良住宅に標準対応し、耐震性や省エネ性能に優れた家づくりを行っています。

特に、耐震等級が最高ランクになるよう設計されており、安心して住める家を提供しています。

コストパフォーマンスが高く、家族の夢を形にすることができる点が魅力です。

 

記事の内容

 

■アキュラホームの特徴を教えて

 

アキュラホームは、完全自由設計、高耐震性、高耐久性を特徴とするハウスメーカーです。以下にその主な特徴を詳しく説明します。

  • 完全自由設計: アキュラホームでは、顧客の要望に応じた自由な設計が可能です。これにより、個々のライフスタイルや好みに合わせたオンリーワンの住宅を実現できます。デザインコードを採用しており、トレンドを取り入れた美しい住宅が提供されています。

  • 高耐震性: アキュラホームは、国の基準を超える耐震性能を誇ります。特に、メタルウッド工法やトリプルストロング床、8トン壁などの独自技術を用いており、地震に強い家づくりが行われています。実物大の耐震実験でもその性能が証明されています。
  • 高耐久性: アキュラホームは、長期間住み続けられる家づくりを目指しており、耐久性にも優れています。これにより、自然災害が多い日本においても安心して暮らせる住宅が提供されています。
  • コストパフォーマンス: アキュラホームは、高品質な住宅を適正価格で提供することに注力しています。建築コストのデータベース化や共同一括仕入れによって、無理なくコストダウンを実現しています。
  • アフターサポート: アキュラホームでは、引き渡し後も充実したアフターサポートが提供されており、長期的な住まいの維持管理が可能です。初期保証は20年で、その後も定期的な点検とメンテナンスによって永久保証が受けられます。

 

これらの特徴から、アキュラホームはデザイン性と機能性を兼ね備えた住宅を求める方に特におすすめのハウスメーカーです。

 

www.aqura.co.jp

 

■アイ工務店の特徴は?

 

アイ工務店は、自由設計と高い住宅性能を特徴とするハウスメーカーです。以下にその主な特徴を挙げます。

  • 自由設計: アイ工務店では、1mm単位での自由設計が可能で、顧客の要望に応じた間取りを実現できます。尺モジュールとメーターモジュールの2つの設計基準を用意しており、細かな調整が可能です。

  • 高い住宅性能: 耐震等級は最高ランクであり、耐震性や断熱性に優れた住宅を提供しています。特に、発泡ウレタン断熱やトリプルガラスサッシを標準仕様として採用し、省エネ性能も高いです。

  • コストパフォーマンス: 坪単価は約60万円から70万円程度で、大手ハウスメーカーに比べてリーズナブルな価格で高品質な住宅を提供しています。
  • 充実したアフターサービス: 初期保証が20年と長く、住宅設備機器の保証も10年間提供されるため、安心して住み続けることができます。
  • デザイン性: シンプルモダンやナチュラルテイストなど、多様なデザインに対応しており、顧客の好みに合わせた家づくりが可能です。

 

これらの特徴から、アイ工務店はコストを抑えつつも高性能な住宅を求める方に適した選択肢と言えます。

 

www.ai-koumuten.co.jp

 

■アキュラホームがやばいとネットで検索されてる理由は?

 

アキュラホームが「やばい」とネットで検索される理由は、いくつかの要因に起因しています。

まず、営業担当者の質のばらつきが挙げられます。

フランチャイズ展開により、営業マンの対応に差があり、顧客の要望を十分に理解しないケースが報告されています。

次に、施工品質の問題です。提携する工務店によって施工の質が異なり、施工ミスや管理不足が指摘されています。

特に木造住宅ではヒューマンエラーが発生しやすく、不具合が生じることがあります。

また、過去の法令違反経営状況に関する懸念も影響しています。

2012年の法令違反や過去の赤字経験が「危ない」という印象を与えていますが、最近では経営状態は改善しています。

さらに、アフターサービスへの不満もあります。

引き渡し後の対応が不十分と感じる顧客もおり、これが「やばい」とされる理由の一つです。

一方で、アキュラホームは高性能な住宅を適正価格で提供しているという評価もあり、顧客によって感じ方は異なります。慎重な情報収集と判断が重要です。

 

■アイ工務店がやばいという理由は?

 

アイ工務店が「やばい」と検索される理由は、いくつかの要因に起因しています。

まず、フランチャイズ経営を採用しているため、店舗ごとにサービスの質や施工品質にばらつきがあることが指摘されています。

このため、地域によっては提案力や施工の質が不十分であることがあり、顧客からの不満が生じることがあります。

また、施工不良やコミュニケーション不足も問題視されており、設計士との最終打ち合わせで構造上できないと言われたり、担当者の連絡が滞ったりすることがあります。

さらに、顧客情報の流出事件やアキュラホームとの裁判沙汰など、法的トラブルも企業のイメージに悪影響を及ぼしています。

保証制度についても、初期保証は20年と比較的長いものの、有償での延長保証は最長30年と、大手ハウスメーカーと比べて短めであるため、長期的な安心感を求める顧客には物足りないと感じられることがあります。

一方で、アイ工務店はコストパフォーマンスやデザイン性の高さを評価する声も多く、特に間取りの自由度が高い点が好評です。

また、2024年には年間引渡し5,000棟を達成し、業績も好調であることが報告されています。

これらの要因から、アイ工務店は「やばい」とされることがある一方で、成長を続ける企業としての側面も持っています。

 

■アキュラホームの強みは何ですか?

 

アキュラホームの強みは多岐にわたります。まず、完全自由設計が挙げられます。

顧客の要望に応じて外装や内装、間取りを自由に設計できるため、個々のライフスタイルや好みに合わせたオンリーワンの住宅を実現できます。

次に、高いコストパフォーマンスです。

アキュラホームは適正価格で高品質な住宅を提供することを目指しており、建築コストを抑えるためのデータベース化や共同一括仕入れを行っています。

これにより、他のハウスメーカーと比較しても競争力のある価格で提供でき、多くの顧客から支持されています。

また、高い耐震性と耐久性も重要な特徴です。

独自の「8トン壁」「メタルウッド工法」を採用し、耐震等級3を超える性能を持つ住宅を提供しています。

これにより、日本特有の地震や台風などの自然災害に対しても安心して住むことができる家づくりが実現されています。

さらに、高い断熱性能もアキュラホームの強みです。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準を超える断熱性を持ち、省エネ性能が高いため、光熱費の削減にも寄与します。

最後に、充実したアフターサービスもアキュラホームの強みです。

最長35年の保証制度や定期点検サービスを提供しており、顧客が長期間安心して住み続けられるようサポートしています。

これらの強みから、アキュラホームはコストパフォーマンスと品質を両立させた住宅メーカーとして、多くの顧客から選ばれています。

 

■アイ工務店の強みは何ですか?

 

アイ工務店の強みは、主に以下の点に集約されます。

  • コストパフォーマンス: アイ工務店は「適質価格」を掲げており、坪単価が50万円から70万円と比較的安価でありながら、高品質な住宅を提供しています。これは、資材の大量発注や広告費の削減、人件費の効率化によって実現されています。

 

  • 自由設計: 顧客の要望に応じた自由な間取り設計が可能で、1ミリ単位での調整ができるため、個々のライフスタイルに合わせた住まいを実現できます。設計基準寸法として「尺モジュール」「メーターモジュール」の2つを用意しており、柔軟な設計が可能です。

 

  • 高い品質と性能: アイ工務店は、長期優良住宅に標準対応しており、耐震性や断熱性に優れた住宅を提供しています。特に耐震等級は最高ランクの3を取得しており、地震に強い構造を持っています。また、住宅性能表示制度においても8項目で最高等級相当の品質を確保しています。

 

これらの強みから、アイ工務店はコストを抑えつつも高性能で自由度の高い住宅を求める顧客にとって魅力的な選択肢となっています。

 

 

●初めてでも失敗しない 家づくり超攻略法

Amazonで見る

楽天で見る

ヤフーショッピングで見る

 

 

■アキュラホームの評判が知りたい

 

アキュラホームの評判については、さまざまな意見がありますが、主に以下のポイントが挙げられます。

アキュラホームは、コストパフォーマンスの良さで高く評価されています。坪単価は50万円から130万円程度で、他のハウスメーカーと比較しても競争力があります。

多くの顧客が「価格以上の価値がある」と感じており、高品質な住宅を適正価格で提供していると評価されています。

また、完全自由設計を採用しており、顧客の要望に応じた間取りやデザインが可能です。

これにより、理想の家を実現しやすく、多くの顧客から支持されています。グッドデザイン賞を受賞した実績もあり、デザイン性にも優れています。

一方で、施工品質や担当者の質に関する不満も見られます。

担当者によってサービスの質にばらつきがあり、施工ミスや管理不足が指摘されることがあります。

これがトラブルにつながることもあるため、慎重な選定とコミュニケーションが重要です。

さらに、施工エリアの制限もデメリットとして挙げられます。

全国展開しているわけではなく、一部地域に限られているため、その地域外では利用できないことがあります。

 

総じて、アキュラホームはコストパフォーマンスやデザイン性に優れた選択肢である一方で、施工品質や担当者による差異が存在するため、慎重な選定と確認が求められます。

 

noteの感想では…

アキュラホームの評判は悪い?※実際に建てた人の口コミまとめ

アキュラホームの評判や口コミを紹介しているページです。また、メリットやデメリットについてもまとめています。

 

アキュラホームの口コミ

アキュラホームといえば、ローコスト系のハウスメーカーとして高い人気を誇っています。

アキュラホーム以外にもローコスト住宅を扱うハウスメーカーはありますが、アキュラホームは単なるローコストというだけでなく、高品質ながら低価格帯を実現されているということで注目されています。

アキュラホームでは、「大収納のある家」や「ZEHの家」「平屋の家」のほか、「三階のある家」など、分かりやすいネーミングの商品がラインナップされていますが、現在アキュラホームで検討されている方は評判や口コミなども気になると思います。

ここではアキュラホームの評判を徹底調査しました。

①30代(男性)

「アキュラホームでは、最初にざっくりとした工程表を提示してくれますが、確か間取りから内装を含めての打ち合わせは4回程度だったと記憶しています。
当然、我が家ではその回数では足りず、結局10回ほどは打ち合わせを行いましたが、建築中の仕様変更はほぼ皆無だったので、打ち合わせを徹底したことは正解だったと思っています。
上棟は天候に恵まれずに予定よりも遅れましたが、その都度きちんと連絡してくれました。」

②30代(女性)

「現在、打ち合わせを進めています。
営業さんだけではなく、設計士さんも不要だと思うものははっきりと言ってくれるので、今のところ予算内で抑えられています。
我が家は担当者に恵まれているのか、アキュラホームに悪い印象はありません。」

③20代(女性)

「アキュラホームですが、価格のわりに設備はそこそこ良いと思います。
ただし、間取りの提案などは担当の営業マンの当たり外れが大きく、担当者によって左右されてしまうという現状がありますが、こればかりは運だと思います。」

④40代(男性)

「現在建築中です。
正直、任せっきりにすると危ないと思います。
我が家の場合だと、見落としているようなミスや雑なところは多々ありますが、こまめに現場に行き、その都度指摘すると気になる部分はやり直してくれるので、納得のいくように進んでいます。」

いかがでしょうか。

アキュラホームはローコスト住宅に定評があり、ローコストであることばかりに目がいきがちですが、品質やデザイン性にも優れています。

特に、デザイン性は高く、グッドデザイン賞やキッズデザイン賞を連続で受賞するほどの実績を誇っています。

しかし、その反面、担当の営業マンや施工者、下請け業者などの当たり外れというものに左右されてしまい、それが評判や口コミにも影響を与えているのが現状です。

特にローコスト系の住宅メーカーでは、担当者の当たり外れが大きいようですから、契約前に信頼できそうな担当者かをじっくりと見極める必要があります。

 

アキュラホームの評判は悪いの?

アキュラホームは1年間で約1500件ほどの着工数を誇っていますが、ネット上には良い評判がある反面、悪い評判というものもあります。

基本的にハウスメーカーでは、悪い評判もつきものですが、どうしても悪い評判に目がいってしまうのも事実です。

そこで、あえてアキュラホームの悪い評判に注目してみました。

①30代(女性)

「建築中に家の中を見せてもらった時にいくつか気になる箇所がありました。
具体的にあげますと、キッチンにニッチをお願いしていたのに、実際はニッチが無かったり、お風呂のフタがお願いしていたものとは違うタイプになっていました。
また、引き渡しを予定していた数日前に連絡があり、引き渡しが延びますと言われました、、、。
おかげで、引越しの予定なども全てくるってしまい最悪です、、、。」

②20代(男性)

「アキュラホームで契約寸前まで話が進みましたが、結果的に断ることになりました。
どうしても契約に踏み切れなかった理由としては、当初の打ち合わせ内容との話の食い違いや、まだ契約もしていない段階で、この日までに受け渡しを約束して下さいと指定してきたことがあげられます。
結局、以上のような理由からアキュラホームではなく、他社で契約しました。」

③20代(女性)

「引き渡しから半年ぐらいが経ちます。
3ヶ月点検の時に補修をお願いした部分が、未だに改善されていないという現状です。
引渡しを終えれば、まともに対応してくれずいい加減な態度が腹立たしいです、、。」

④40代(男性)

「アキュラホームで建てましたが、建築中に手抜きされている箇所を発見しました。
たまたま自分のこだわっていた箇所だったため、手抜きされていることに気付きましたが、特に思い入れのない箇所だったら素人では分からないと思います。
そして、アキュラホームでは自由設計とうたっていますが、適正価格がベースにあるので100%完全な自由設計というわけではありませんし、結局それなりにこだわると大手と変わらないぐらいの価格帯になります。
床のキシミの際には、職人と一緒に伺いますと言われましたが、結局放置されています。その間に定期点検があったため、そこでも指摘したのですが、確認して連絡しますと言われたまま放置状態です、、、。」

⑤30代(女性)

「昨年、アキュラホームで建てました。
実際に住んでみて、安さゆえ欠陥住宅だなぁ~なんて感じることはありませんが、対応は悪すぎだと感じています。
契約までは頻繁に連絡くれたり、図面ができたらわざわざ持ってきてくれていたのに、契約後は打ち合わせの日にちなどはこちらからのアプローチが必要でした。
さらに、気に入った間取りが完成していないにも関わらず、着工を控えているので、今回が最後の打ち合わせになりますと強引に打ち切られてしまいました。
また、アフターサービスも悪く、基本的に補修をお願いしても、『業者に連絡し、再度連絡します。』と言ったきり、パタンと連絡が止まります。
その後も催促しますが、『業者に連絡し、再度連絡します。』といったやり取りが永遠に続き、全く対応してもらえません、、、。」

いかがでしょうか。

上記の評判を参考にすると、特に建築中の些細なミスであったり、アフターサービスや補修をお願いした時の対応が不十分なことによって、結果的に評判が悪くなってしまっている方々が多いような印象を受けますね。

 

アキュラホームのメリット

一般的にハウスメーカーの場合は、施工実績が豊富で住宅に関するノウハウは豊富ですし、モデルハウスなども用意されているため、どのような家が建てられるメーカーなのかといったイメージもしやすいです。

そして、アフターサービスや保証なども充実しており、安心して住み続けることができるなどのメリットもありますが、アキュラホームを選んだ場合に得られるメリットについて考えてみました。

アキュラホームを選んだ場合の最大のメリット:坪単価が安い!

アキュラホームで建てる場合の最大のメリットとして、坪単価の安さがあげられます。

坪単価を安く提供できる理由としては、建築資材を大量に購入することでコストダウンに繋がっています。

アキュラホームの坪単価としては、40万~55万円程度とやや開きがみられますが、この価格帯で自由設計に対応されているハウスメーカーは限られてきます。

そして、基本的にローコスト住宅を扱うメーカーでは、規格化した商品をメインに取り扱っており、資材を大量に購入するため、標準仕様の中から選択できるものも少ないため、自由度は低いと言われています。

その点、アキュラホームでは木造軸組構法が採用されているため、間取りの自由度が高くなり、設計の自由度が高いということもメリットとしてあげられます。

正直、業界でトップの性能を誇るハウスメーカーでもなければ、他社よりも圧倒的にデザインが優れているようなメーカーでもありませんが、比較的ローコストで、また品質にこだわった住宅を提供されているメーカーとして、多くの方々から支持されているようですね。

 

アキュラホームのデメリット

メリットが存在する以上、当然デメリットというものも存在するわけですが、デメリットとなる部分を事前に理解しておかないと、施主が求める理想の家造りは難しいと思います。

そこで、あえてアキュラホームを選んだ場合に感じるであろうデメリットについてまとめてみました。

デメリット1:大して坪単価が安くはない!

アキュラホームを選ばれる方の多くが、坪単価が安くローコスト住宅を扱っているという理由から選ばれるのではないでしょうか。

徹底的に間取りや設備などにこだわりたいという方の場合は、建築の依頼先としてまずアキュラホームは選ばないと思います。

アキュラホームといえば、坪単価40万円~と坪単価が安いことで有名ですが、実際に見積りを取られた方やアキュラホームのオーナーの方々からは、『実際はそれほどローコストにはならなかった、、、。』といった声も少なくありません。

中には予想以上に高く、商品自体にもそこまで魅力を感じなかったり、この価格帯なら他のハウスメーカーも視野に入れて考え直そうと、一度これまでの話を白紙に戻される方もおられるようです。

確かに全て標準仕様の中から選択していくと坪単価を抑えることは可能ですが、オプション次第で想定以上に坪単価が高くなることもありますので、坪単価は目安程度と考えておく必要があります。

デメリット2:完全な注文住宅ではない!

アキュラホームでは木造軸組構法が採用されており、間取りの自由度が高いと宣伝されています。

もちろん、自由設計にも対応されているようですが、基本的に商品を企画化して部材などを大量に生産されていますので、標準仕様の中から選べるものはごく一部に限られてしまいます。

また、融通が利きづらく、細かい部分の変更などの対応は難しいかもしれません。

営業マンや設計士さんによってはそれをカバーするために優れた提案をしてくれ、結果的に満足のいく家造りが可能かもしれませんが、担当者には当たり外れがあり、満足のいく提案が得られないケースも珍しくはありません。

デメリット3:施工対応エリアが限られてしまう!

アキュラホームがいいなぁと思っていても、関東エリアのほか、一部の関西、中国エリアを中心に展開されているため、北海道や一部の関西エリアなどには支店がなく、施工対応エリアが限定されてしまうということもデメリットとしてあげられます。

また、その他には結局のところ加盟する工務店次第なところがあり、技術によって差が生じることもありますし、担当の営業マンや設計士さんの能力にもバラつきがあるため、このあたりがデメリットとなってしまうこともあります。

いかがでしょうか。

アキュラホームは比較的ローコストでありながら、品質の高い住宅を検討されている方にお勧めですが、上記に紹介したようなデメリットも存在しますので、事前にデメリットについても理解した上で検討する必要があります。

 

※こちらの記事を参考にしています。

https://note.com/myhome_hikaku/n/nee80766dacce

 

 

 

■アイ工務店の評判が知りたい

アイ工務店は、近年注目を集めているハウスメーカーで、特にコストパフォーマンスや設計の自由度が評価されています。以下に、アイ工務店の評判に関する主なポイントをまとめます。

  • コストパフォーマンス: アイ工務店は、坪単価が50万円から80万円程度であり、ミドルコスト帯のハウスメーカーとして位置付けられています。標準仕様には高性能な設備が多く含まれており、他社と比較してもコストパフォーマンスが良いとされています。

 

  • 設計の自由度: アイ工務店では、間取りの自由度が高く、1mm単位での設計が可能です。これにより、施主の要望に応じたカスタマイズがしやすく、特にこだわりを持つ人々に支持されています。

 

  • 品質と性能: 断熱性や気密性に優れた住宅を提供しており、特にトリプルガラスを標準仕様としている点が評価されています。これにより、省エネ性能も高く、快適な住環境を実現しています。

 

  • 顧客満足度: 顧客からはデザイン性や施工後の住み心地について高い評価を受けている一方で、一部では営業担当者の対応や施工品質にばらつきがあるとの声もあります。特にフランチャイズ経営による店舗ごとの差異が指摘されています。

 

  • アフターサービス: 初期保証が20年と長く設定されており、定期点検も行われるため、安心して長期間住むことができるという点も好評です。ただし、保証の延長は最大30年までとされており、この点については他社と比較して短いと感じる人もいます。

 

総じて、アイ工務店はコストパフォーマンスと設計の自由度を重視する施主にとって魅力的な選択肢ですが、営業や施工品質については店舗によって差があるため、慎重な選定が求められます。

 

noteの感想では…

【アイ工務店の評判は悪い?】口コミ・メリット・デメリットのまとめ

このページでは、アイ工務店の評判や口コミ、メリットやデメリットについて解説しています。

 

アイ工務店の評判(8人の口コミ)

地域密着型の工務店ということもあり、建てっぱなしではなく引き渡し後も手厚いアフターサポートが期待できます。

しかし、住宅業界の中では比較的新しい会社なので、実績が豊富というわけではありませんし、いまいち評判が耳に入らず世間でどのような評判をされているのか?ということが気になると思います。

アイ工務店は、急成長をとげているハウスメーカーですが、人件費などを徹底的に削減されているため、営業マン一人あたりの仕事量も莫大で、結果的に対応が遅くなってしまったり、いい加減な対応をされることを指摘される声もあがっています。

そこで、アイ工務店の評判や口コミを徹底調査しました。

①30代(女性)

「アイ工務店で契約した者です。
契約までは連絡も早くて印象が良かったのですが、契約後は連絡をしても回答までに時間がかかったり、希望が通らず追加工事はあるしで正直がっかりです、、、。」

②30代(男性)

「アイ工務店の家に住んで1年が経ちます。
給湯器の調子が悪かった時も、連絡を入れるとすぐに駆けつけてくれ、アフターサービスの面でもしっかりとしているような印象を受けます。」

③20代(女性)

「念願のマイホームということもあり、思い入れも強く10軒ちかくハウスメーカーをまわり、最終的にアイ工務店で建ててもらいました。
アイ工務店の評判をみていると、あまり良い印象を持っていない方も多いように思いますが、我が家は担当の営業マン、建築士さんに恵まれていたようで、不愉快な対応をされたこともありません。
間取りの図面も何回かお願いしたのですが、嫌な顔するでもなくその都度対応してくれましたし、今のところ特に不満もなく住んでいます。」

④20代(男性)

「アイ工務店は一般的な工務店と勘違いしがちですが、施工は下請けの業者に丸投げされていますので、結局のところ建物の出来は下請けの業者によって左右されるようです。
ちなみに、ここの営業マンは特にいい加減な方が多いように思います。」

⑤40代(男性)

「アイ工務店の家が完成間近の者です。
アイ工務店で契約するまで、何社かのハウスメーカーでも検討しましたが、価格、内容ともに納得できたのはアイ工務店でした。
まだ住んでいないのでアフターサービスがどうか分かりませんが、現時点では満足しています。
新しい会社ということもあり、価格の面でも頑張ってくれたのかなぁと思います。」

⑥30代(女性)

「入居して半年が経ちました。
価格と仕様のバランスも良いですし、住み心地も良く満足しています。
夏はこれからですが、5月、6月の暑く感じる日でも家の中だと快適に過ごせています。
ただし、信頼できる営業マンにめぐりあえることが前提です。

⑦20代(男性)

「入居して1年が経ちました。
冬でも家全体が暖かいですし、家の中が静かに感じます。
最初のスタートは大手ハウスメーカーだったため、何とか予算内に収まるように打ち合わせは我慢の連続でした。
しかし、アイ工務店との縁があり、予算を気にせず打ち合わせを進めていくことができたので、楽しく家づくりができたことは満足です。」

⑧30代(女性)

「入居したばかりの者です。
担当の営業さんは若いということもあり、多少色々ありましたがその都度誠意をもって対応してくれました。
金額的には思っていたよりも安くはありませんでした。
それでも、大手ハウスメーカーに頼んだら、さらに高くなっていたと思います。」

いかがでしょうか。

アイ工務店の評判や口コミに関しては、ネット上には様々な情報であふれていますが、担当の営業マンによる当たり外れが大きく、その時の対応がのちの評判にも大きく影響しているようですね。

そのため、選ばれる場合はそのあたりも注意し、事前にこの営業マンに家づくりを任せても信頼できそうなのか?などをしっかりと見極めておく必要があります。

 

アイ工務店のメリット

メリット1:比較的坪単価が安い!

まず、アイ工務店を検討される方の大半の方が、価格が安いという理由で候補の1社として比較されるのではないかと思います。

アイ工務店の価格ですが、大手ハウスメーカーと比較すると、1~2割程度安いと言われています。

豪華なパンフレットは用意しないなど広告費にお金をかけないなどの企業努力によって、適正価格を実現されています。

ただし、その反面、『ローコストと思って話を進めていったら、予想以上に高い金額を提示され、一般的なローコスト住宅よりも5%高いイメージです。』などの口コミもあがっています。

それでも、大手ハウスメーカーと比較すると、比較的ローコストでマイホームが建てられるということは、大きなメリットではないでしょうか。

メリット2:アフターサービスも充実している!

ローコストゆえ、また他のハウスメーカーと比べて歴史が浅いということもあり、引き渡し後のアフターサービスの面で心配される声も少なくないようです。

しかし、アイ工務店では引き渡しから3ヶ月後、1年、2年、5年、10年と5回無料の点検が実施されているほか、その後は有償となりますが、最長で30年間の点検を受けることもできます。

適正価格を実現しつつ、アフターサービスが充実しているということもアイ工務店の大きな強みといえそうです。

 

アイ工務店のデメリット

デメリット1:カタログが少ないため、完成時のイメージが湧きにくい!

大手ハウスメーカーの場合は、豪華なカタログが用意されており、どのような家づくりが可能なのかという具体的なイメージをしやすいです。

一方、アイ工務店の場合は徹底的にコストを削減されているため、カタログが少なくイメージしづらいといった声が多数あがっています。

特に注文住宅は、完成した建物をみて契約するわけではなく、間取りから外観、内装、設備に至るまで全て施主の要望通りに建てることができますので、完成したものが『イメージしていたものと違う、、、。』なんて失敗はあり得ることです。

デメリット2:全国的な知名度が低い!

アイ工務店は3年連続で売り上げ成長率の1位を誇るなど、急成長をとげているハウスメーカーですが、大手ハウスメーカーのようにまだまだ全国的な知名度は高くありません。

関西エリアを中心に、一部の九州や関東エリア、そして中国エリアでも事業を展開されていますが、コスト削減のため広告費用などにもお金をかけないため、知名度が低いということもデメリットとしてあげられます。

また、設立は2010年とハウスメーカーの中でも特に新しいハウスメーカーなので、ブランド力が抜群というわけでもありません。

いかがでしょうか。

どんなハウスメーカーにも言えることですが、メリットが存在する反面デメリットも存在しますので、事前に良い面と悪い面の両面を理解した上で検討するようにして下さい。

 

※こちらの記事を参考にしています。

https://note.com/myhome_hikaku/n/n933b7d505065